※本ブログでは記事中に広告情報を含みます
◇本ページはプロモーションが含まれています。
🎦今日ののぶちゃんの映画録は、1986年に製作されたアメリカ映画『ラビリンス・魔王の迷宮』(ラビリンス/まおうのめいきゅう、Labyrinth)です。本作は主人公、魔王以外はほとんど全てがマペットで演じられているのが大きな特長です。
【ラビリンス・魔王の迷宮:作品の概要】
『ラビリンス/魔王の迷宮』は、1986年に制作されたアメリカ映画ですが、本作はマウリッツ・エッシャーおよびマグリットの影響を受けた作品となっています。
マウリッツ・エッシャーは、木版画、リトグラフ、メゾティントなどの版画制作でよく知られているオランダ人画家(版画家)です。
建築不可能な構造物や、無限を有限のなかに閉じ込めたもの、平面を次々と変化するパターンで埋め尽くしたものなど、非常に独創的な作品を作り上げています。その作品のバリエーションとしてはは、トロンプ・ルイユ(だまし絵)のような錯視を利用したものから、数学的・工学的なアプローチを使ったものまで幅広い。本作においてもそのファンタジーの世界観を表現するために生かされています。
【ラビリンス・魔王の迷宮:ストーリー】
15歳のサラは、空想の世界に遊ぶのが大好きな少女です。継母と実父が外出するために、異母弟・トビーの子守りを任されたサラはなかなか泣き止まないトビーにうんざりしてしまう。そして愛読書に登場するおまじないを叫んでしまう。「お願い、今すぐこの子をどこかへ連れ去って」。サラに興味を抱いていたゴブリンの魔王・ジャレスは、サラの言葉を真に受け、弟のトビーをジャレスの支配するゴブリンの世界「ラビリンス」にさらってしまう。そして弟を返してと懇願するサラに対し、13時間以内に迷宮を抜け、自分の城まで来いというのだ。13時間以内にトビーを連れ戻さなければ、トビーはジャレスの力でゴブリンに変えられてしまう。サラはトビーを救うため、不思議な迷宮世界ラビリンスへと向かう・・・
★『ラビリンス・魔王の迷宮』・懐想記
マペット、着ぐるみ系が多く、懐かしい上に、マウリッツ・エッシャーおよびマグリットの影響を受けた作品ということで、丁寧に製作されているのに、驚いた作品です。私は個人的にこういったファンタジー系の作品は、まずかぶりついて観てしまいます。ストーリーの展開はわかりやすくいうと、不思議のアリスを軸に変えた作品といえると思います。
エッシャーのだまし絵のような迷路、誘惑の果実やデビッド・ボウイ演ずる淫靡な雰囲気の魔宮の王。主人公のジェニファー・コネリーも可愛いですね。ボウイと踊るシーンは2人とも美しく描かれていますね。今から37年前の作品で、古さは感じる子ども向けの作品ですが、大人が観ても十分楽しめると思います。ボウイの歌がとても良いですね。
【ラビリンス・魔王の迷宮:配信先(U-NEXT)】
★『ラビリンス・魔王の迷宮』(1985年、アメリカ、101分、字幕、見放題)
👇下記バナー画像クリックで配信サイトへリンクしています。U-NEXT会員登録済みの方であればそのまま視聴できます。会員登録がまだの方であれば、登録後視聴できるようになります。31日間無料トライアルサービス付きです。
【ラビリンス・魔王の迷宮:製作スタッフ】
監督:ジム・ヘンソン
製作:エリック・ラトリー
製作総指揮:ジョージ・ルーカス
脚本:テリー・ジョーンズ
撮影:アレックス・トムソン
SFX:ジョージ・ギブス
特殊メイク:ウォリー・シュネイダーマン
特撮:ILM
音楽:トレヴァー・ジョーンズ
歌:デヴィッド・ボウイ
美術:ロジャー・ゲイン / マイケル・ホワイト / ピーター・ハウィット
編集:ジョン・グローヴァー
衣装(デザイン):エリス・フライト / ブライアン・フラウド
👇ランキングに参加しています。応援クリックよろしく
(^_-)-☆
| 
👇ランキングに参加しています。応援クリックよろしく
(^_-)-☆
PR
【U-NEXT会員登録について】
★最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
本記事バナー広告クリックからU-NEXTサイトへ。
【無料トライアル】
お申込みから31日間、月額プラン利用料(2,189円)が無料でお試しいただけるキャンペーンです。
特典として、最新作のレンタルやマンガの購入に使える600円分のポイントもプレゼントしています。
PR

コメント