FC2ブログ

ありますか?思い出の風景

※本ブログでは記事中に広告情報を含みます

◇本ページはプロモーションが含まれています。

この車、皆さん知ってますか❓

この車は昔日産から発売されていた『チェリー』という車です。



今日は車の話ではなく、我が家が、昔この車でドライブにでかけた話。昔、私が10歳の頃、我が家が広島にいた頃、まだ新幹線のない時、母方の祖父が福岡から広島まできて、山陰までドライブにでかけた。

後ろに祖父と母が乗り、父は土曜日で帰ってきてすぐ出発。
僕は体が、弱く車酔いするからと、助手席へ、3ドアクーペで窓が大きかったなあ。
凄く遠かった記憶が・・
三次市、中国山地を越え、まず向かったのが、島根県松江市にある宍道湖へ❗ちょうど夕方頃ついて、祖父がその夕景の素晴らしさに圧倒されていた。




↑宍道湖の夕景

「これは凄か。素晴らしいなあ~❗わしは今までみたことのなか❗」
農家で仕事一筋に生きてきた祖父にとって、初めてみた絶景だった。
みんなで暫く、ただ眺めてた。

遅くなって、松江からあまり離れていない鳥取県皆生(かいけ)温泉の宿で一泊。
僕はおじいちゃんと一緒に温泉へ入った。
「しょっぱい~❗」
「汐湯は、傷に良かとばい。」

 ↑皆生海岸

「だから、おじいちゃん、牛や馬を海に連れて行くの?」
「そうたい❗今日は、最高の夜ばい❗父ちゃんも疲れとるばい❗」
「背中流してやらんか❗ハハハ(笑)」
そして、次の日は伯耆大山へ向かった。

 ↑伯耆大山


 ↑初夏の伯耆大山
幼い頃の一つの思い出です。

大隅半島、瀬戸内の次に、バイクで追いかける。

その懐かしい風景を❗

なんで、こうも駆り立てられてしまいますね。
されど、今日も私はベッドの上、心はバイクで走ることに・・

画像は観光協会からお借りしています。

PR










PR

ホームページを作るなら ロリポップレンタルサーバー


コメント

厭世かっぱ

No title
おはようございます(^-^)
こうやって、いろんな景色を見せられると、駆り立てられますね(^o^)
日本だけでも、まだまだ行ってみたい所がたくさんあります~

55ライダーα

No title
> 厭世かっぱさん、おはようございます❗

人間、五感に訴えかけられたらもっと、行きたいところは増えるかもです。

あび庵

No title
おはようございます。

私自身は家族との思い出があまりなかったから、
子供達が出来て、沢山作ったつもりなんだけどね。。
いつか、懐かしく思い出して欲しいです。


昔、ハコスカ好きだったな~

55ライダーα

No title
> あびアンさん、おはようございます。
素敵じゃないですか。これからの家族。
その分、必ず想い出も、たくさん。
希望❗ですよ。

ハコスカ懐かしい、昔は、個性的な車、
たくさんでしたね!
ありがとうございます

55ライダーα

No title
> meguさん
ナイスありがとうございます

55ライダーα

No title
> まるとかくさん
ナイスありがとうございます

55ライダーα

No title
> ミウさん
ナイスありがとうございます

No title
身体はどうあれ心は自由に羽ばたけます。

早く想い出深い宍道湖に行けるよう頑張って下さい。

55ライダーα

No title
> 雲さん、こんばんは。

幼い頃の宍道湖の記憶は、真赤❗🌅
凄かったですね。

beat1

No title
懐かしい車です。
当時、日産はもっと元気がありました。
今はトヨタがだいぶ幅をきかせてますが。
幼い頃の思い出の地を鮮明に覚えてるのですね!
流石55ライダーさんです。
非公開コメント

のぶちゃん

子供の頃からアニメ・映画は大好き。懐かし作品で心癒しましょ💛
紅のバイクを跨いでいますよ🏍

無料ブログポータルサイト

のぶちゃんとバイクの徒然備忘録 - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村
人気ブログランキングでフォロー

アフィリエイト広告

当ブログサイトはアフィリエイト提携して商品を紹介しています。企業様と提携してテキスト・商品説明文を使用させていただいております。画像をクリックするとリンク先のサイトに移動します。よろしくお願いいたします。
       貯めて使える。便利でお得な楽天スーパーポイントで楽しさアップ!                         ▼PR ▼PR ▼PR ▼PR ▼PR ▼PR
当サイトはアフィリエイトプログラムサイトを利用しています。 商品購入やサービスご利用の際は、提携先サイトで商品・サービス情報のご確認をよろしくお願いいたします。 免責事項:当ブログサイトに掲載された情報を利用することで生じたトラブル・損失・損害に対して当ブログは一切責任を負いかねますのでご了承ください。

コンパクト月別アーカイブ

QRコード

QR