FC2ブログ

もう、逃げられないよ・・🔪『チャイルド・プレイ』

※本ブログでは記事中に広告情報を含みます

◇本ページはプロモーションが含まれています

🎦今日ののぶちゃんの映画録は、1988年に公開されたアメリカ合衆国のホラー映画『チャイルド・プレイ』(原題: Child's Play)の感想記投稿です。「チャイルド・プレイ」シリーズの1作目であり、キャサリン・ヒックス、ダイナ・マノフ(英語版)、クリス・サランドン、アレックス・ヴィンセント、ブラッド・ドゥーリフらが出演しています。
childsplaymv.jpg

【チャイルド・プレイ:作品の概要】
『チャイルド・プレイ』は、トム・ホランド監督・共同脚本、デヴィッド・カーシュナー(英語版)製作、ドン・マンシーニ(英語版)原案・脚本による1988年のアメリカ合衆国のホラー映画です。「チャイルド・プレイ」シリーズの1作目であり、キャサリン・ヒックス、ダイナ・マノフ(英語版)、クリス・サランドン、アレックス・ヴィンセント、ブラッド・ドゥーリフらが出演しています。
1988年11月9日に北米で封切られ、製作費900万ドルながら全世界で4400万ドルを売り上げました。カルト的な支持を得て興業的に成功したことにより7本の続編映画が製作されたばかりでなく、コミックやゲームといった様々なメディアまでシリーズが派生し、さらに2019年にはリメイク版も公開され、2021年10月からはテレビシリーズ「チャッキー」が放映され(日本では2022年6月より配信)、シーズン2まで製作されています。
childsplayst003.jpg
【チャイルド・プレイ:あらすじ】
1988年11月9日の夜、手配中の連続殺人犯のチャールズ・リー・レイは強盗に失敗する。殺人課のマイク・ノリス刑事に追われて逃げる。チャールズは相棒のエディに見捨てられ、玩具屋に逃げ込む。マイクによって撃たれて致命傷を負ってしまう。死に間際のチャールズは、ハイチアン・ブードゥー(英語版)の呪文を使って、自身の魂をグッドガイ人形へと移そうとする。直後に玩具屋に雷が落ち、爆発を逃れたマイクはチャールズの死体を発見する。

後日、シングルマザーのカレン・バークレイ、はホームレスから人形(チャッキー)を購入し、6歳の息子のアンディに誕生日プレゼントとして与える。その夜、カレンは親友のマギー・ピーターソンにアンディの子守を頼む。マギーはアンディを人形と一緒にベッドに寝かしつけるのだが・・・

だが、マギーは、その後に何者かによってハンマーで顔を殴られて窓から転落死する・・・

これが恐怖のはじまりだった・・


👆チャイルド・プレイ(1988) 予告編

『チャイルド・プレイ』懐想、考察記
人形(にんぎょう、ひとがた)は、人間の姿を似せて作られた物をさしています。
そもそも人形というのも、観賞用の人形としてのものと、古代から、人形は他人に呪いをかけるための呪詛の道具として、あるいは人間の身代わりに厄災を引き受けてくれる対象物として使われていました。前者の例としては藁人形やブードゥー教の泥人形、後者の例では和紙の流し雛などが挙げられると思います。後者のうち、現代でも神道の大祓等で用いられる和紙のものは、通常同じ字で「ひとがた」と呼び分けたり、「形代」(かたしろ)とも称したりします。他にも、山車人形のように神などをかたどった人形が象徴として飾られる祭もあります。

人形の制作は、古くは先史時代から始まり、いずれの時代でも作られ、人間の文化活動の本質的なものであるといえます。

しかし、人形というもの、じっと見つめているとどこか不思議な陰鬱な思いにかられたことはないでしょうか?
今まで色んな映画を観てきました。アクション系、サスペンス系、ヒューマン系、ホラー系…どれも記憶に残ってますが、私はダントツ的にトラウマなのが、本作「チャイルドプレイ」です
childsplayst001.jpg
公開当時、大人の私でありましたが、チャッキーがめちゃめちゃ怖く、顔と容姿を見ただけで鳥肌が立つし、まさに恐怖の一言でした。30年以上が経っていますが、現在チャッキーを見ると、あれだけ怖かったのが今はそんなに怖くなくなりました。年老いてきて、ブログ記事も書けるようになりました。(゚∀゚)
でも、チャッキーの人形像みると一瞬、ドキッとします。

しかし、人形というものあまり見つめることはなくなったと思います。
現在は、CG映像を駆使した映画ばかりですが、当時はCGが無かった時代、そんな時代の中に人形を生きているように映し出す技術は凄いですね。

最初に見た時は、衝撃的で怖すぎて夜寝れなかった。無表情の人形が感情を持って人を殺すって本当に怖いです。小さな人形の動く姿もかなり不気味だし、赤毛にそばかす、赤いセーターにオーバーオールってところも何だか怖い。

一番怖いのは、さっきまで話していたチャッキーに電池が入っていなかったことが判明して、振り向いて「やあ僕チャッキー!」ってしゃべるシーンは今でもトラウマ キャ━(´ェ`)━!!!

そして最後の方はちょっとグロい。ご覧になったことのない方、夜中に一人でゼッ~~タイ観てください。(笑)

カメラワークも上手く、チャッキー目線で映し出し、人々を襲うシーンは、地味に怖いし、今の小学生が見たら、僕みたいにトラウマになりますよww あと、吹き替え版も良いと思います。

総じて、とても面白い作品です。恐怖と可愛さを兼ね備えた殺人人形をリアルに映し出すドールホラー映画の傑作です。👍👍
childsplayst002.jpg

【チャイルド・プレイ:配信先】
『チャイルド・プレイ』(1988年、アメリカ、87分、字幕・吹替、見放題)
👇下記バナー画像クリックで配信サイトへリンクしています。U-NEXT会員登録済みの方であればそのまま視聴できます。会員登録がまだの方であれば、登録後視聴できるようになります。31日間無料トライアルサービス付きです

【チャイルド・プレイ:製作スタッフ、公開データ】

  • 監督:トム・ホランド
  • 脚本:ドン・マンシーニ(英語版)、ジョン・ラフィア(英語版)、トム・ホランド
  • 原案:ドン・マンシーニ
  • 製作:デヴィッド・カーシュナー(英語版)
  • 製作総指揮:バリー・M・オズボーン
  • 出演者:キャサリン・ヒックス、クリス・サランドン
  • 音楽:ジョー・レンゼッティ(英語版)
  • 撮影:ビル・バトラー
  • 編集:エドワード・ワーシルカ、ロイ・E・ピーターソン
  • 製作会社:ユナイテッド・アーティスツ[1]
  • 配給:アメリカ合衆国 MGM/UA Communications Co.、日本 ユナイト映画=UIP
  • 公開:アメリカ合衆国 1988年11月9日、日本 1989年5月20日
  • 上映時間:87分
  • 製作国:アメリカ合衆国
  • 言語:英語
  • 製作費:$9 million※1
  • 興行収入 $44.2 million※2

childsplayst004.jpg

※1“Child's Play (1988)”. The-Numbers. 2023年5月13日閲覧。

※2“Child's Play”. Box Office Mojo. 2023年5月13日閲覧。

👇ランキングに参加しています。応援クリックよろしく
(^_-)-☆
にほんブログ村 映画ブログへにほんブログ村 映画ブログ 名作・なつかし映画へ

👇ランキングに参加しています。応援クリックよろしく
(^_-)-☆



PR
【U-NEXT会員登録について】

新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。

本記事バナー広告クリックからU-NEXTサイトへ


【無料トライアル】

お申込みから31日間、月額プラン利用料(2,189円)が無料でお試しいただけるキャンペーンです。

特典として、最新作のレンタルやマンガの購入に使える600円分のポイントもプレゼントしています。


PR

コメント

非公開コメント

のぶちゃん

子供の頃からアニメ・映画は大好き。懐かし作品で心癒しましょ💛
紅のバイクを跨いでいますよ🏍

無料ブログポータルサイト

のぶちゃんとバイクの徒然備忘録 - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村
人気ブログランキングでフォロー

アフィリエイト広告

当ブログサイトはアフィリエイト提携して商品を紹介しています。企業様と提携してテキスト・商品説明文を使用させていただいております。画像をクリックするとリンク先のサイトに移動します。よろしくお願いいたします。
       貯めて使える。便利でお得な楽天スーパーポイントで楽しさアップ!                         ▼PR ▼PR ▼PR ▼PR ▼PR ▼PR
当サイトはアフィリエイトプログラムサイトを利用しています。 商品購入やサービスご利用の際は、提携先サイトで商品・サービス情報のご確認をよろしくお願いいたします。 免責事項:当ブログサイトに掲載された情報を利用することで生じたトラブル・損失・損害に対して当ブログは一切責任を負いかねますのでご了承ください。

コンパクト月別アーカイブ

QRコード

QR