FC2ブログ

仕事でバイクに跨る爺の日記。懐かしい映画、アニメなどの感想記事中心に記しています。

プロフィール

のぶさん

Author:のぶさん
バイクに跨る爺です。映画、アニメは一晩中語れるほど大好き。人生のカラータイマーも点滅中(o|o)のお年頃。目指すのはシンプルな生き方。

無料ブログポータルサイト

PVアクセスランキング にほんブログ村

PR

当サイトはアフィリエイトプログラムサイトと提携しております。商品購入やサービスご利用の際は、提携先サイトで商品・サービス情報のご確認をよろしくお願いいたします。

コンパクト月別アーカイブ

QRコード

QR
0 コメント

大江戸舞台アニメ祭り。特別おまけ。ど~する、珍面白TV作『大江戸ロケット』🎇

🔶今日のアニメの徒然小道では、大江戸舞台アニメ祭り特別おまけとして、2007年にテレビ放送されていたアニメ『大江戸ロケット』(おおえどロケット)の当時のTV初見と配信視聴に基づく感想記投稿です。『大江戸ロケット』は、劇団☆新感線による日本の演劇作品です。そしてテレビアニメ版が2007年4月から全26話にて放送されていましたが、演劇から生まれたアニメ作品と言うのは極めてまれです。
oedorocketmv.jpg

【大江戸ロケット・作品概要】
中島かずきさん作、いのうえひでのりさん演出。
演劇としての概要は、江戸を舞台にした時代劇であり、パソコンや携帯電話が普及していたり、ヒロインを助けるために、花火師がその技術を使ってロケットを打ち上げようとするSFでもあります。異星人のオーバーテクノロジーを加える事により、実現が可能になったという設定になっています。

そして2007年4月よりアニメ版が4月から放送されました。全26話。ハイビジョン制作。「世の中や人の役に立たないものは存在してはいけないのか?」というテーマが前面にでています
アニメ版においては、登場人物の年齢設定などが低く設定されていたり、各所に舞台版や史実との差異や二頭身キャラ、劇団☆新感線や製作陣・声優陣やセル画やカットなどのパロディ、「アニメだから(すぐに壊れたものが直っても)いいの」など、アニメの技法などへのおちょくり、突っ込み、実写時代劇・実写ドラマやアニメ作品など他作品からのパロディネタ、江戸時代の日本に存在していてはおかしいオーパーツ的なギャグなども登場、作品全体も面白く仕上がっています。
oedorocketst005.jpg


【大江戸ロケット・ストーリー】
質素倹約を第一とした天保の改革で賑わいや希望を失った大江戸の市民生活。そんな中、誰も見たことのないドデカイ花火を打ち上げようと研究を重ねる花火職人・清吉の前に謎の少女・ソラが現れ、「月まで届く花火を作ってほしい」と頼んできた。その言葉に清吉は一世一代の大仕事を決意します!
1468002a.jpg

『大江戸ロケット』懐想記
本作『大江戸ロケット』はSFであり、時代劇であり、コメディ青春グラフィティ!といえます。
劇団☆新感線の同名舞台演劇ををアニメ化したもので、見どころとしては「鋼の錬金術師」(2003年版)で組んだ水島精二監督とストーリーエディターの會川昇さんが再びタッグを組んだ怪作といえます。舞台劇から生まれた優れた脚本ならではの奇想天外な展開が最大の特長といえます!!

エンタメ要素満載で話の本筋もかなり見応えがあって、個人的には超面白い部類のアニメ作だと思います。

意外と知名度が低いのは、当時深夜帯にに放送されていたことの影響ではないかと思います。どこからみても時代劇ですが、1撥目(本作アニメではエピソードも話ではなく、花火関連で表示!)から獣人やら宇宙船やら隠密部隊やら登場して、最後は宇宙人ぽい女の子(ソラ)が花火を使って月に帰りたい!なんて大告白する話、大爆笑、ワクワクものである。

時代設定を無視した滅茶苦茶な小ネタを入れてきたり、もう何でも有り~の世界ですが、こ~ゆう遊び心は大歓迎である。そもそもベースがSF時代劇って無茶な設定ですからね。大いに笑える作品。またどーでもいいような所に伏線を張ってあり、脚本もよく練られてます。意外とマジメな時代考証をしています。

でもやっぱりこのアニメの面白さを決定づけてるのは、赤井とユウによる裏ストーリーです。
「百聞は一見に如かず」ということで、面白くて中味の濃ゆいアニメ作をご希望の方、必見にてございます~👍👍👍
1468021a.jpg

  
【大江戸ロケット・配信先(U-NEXT)】
『大江戸ロケット』(2007年、全26話、見放題)
👇下記バナー画像クリックで配信サイトへリンクしています。U-NEXT会員登録済みの方であればそのまま視聴できます。会員登録がまだの方であれば、登録後視聴できるようになります。31日間無料トライアルサービス付きです。


【大江戸ロケット・制作スタッフ、放送データ】

  • 原作:中島かずき
  • 原作舞台:劇団☆新感線
  • 一座頭取(監督):水島精二
  • 一座副頭取(監督助手):長崎健司
  • 戯作頭取(シリーズ構成): 會川昇
  • 絵師頭取(キャラクターデザイン):吉松孝博
  • 要絵師(メインアニメーター):稲留和美、櫻井邦彦、西澤千恵
  • 世界定(時代設定): 近藤ゆたか、森山洋
  • 機巧創案(メカニックデザイン): 荒牧伸志
  • 道具定(プロップデザイン):寺尾洋之
  • 客演絵師(ゲストキャラクターデザイン):みなもと太郎、内藤泰弘、椎名高志、阿部川キネコ、滝沢のぼる、竹田団吾
  • 百景頭取(美術監督):東潤一、櫻井純子
  • 色気定(色彩設計):岩井田洋
  • 写映頭取(撮影監督):森下成一、斉藤仁
  • 尺定(映像編集):木村佳史子
  • 音声頭取(音響監督):三間雅文
  • 音曲(音楽):本間勇輔
  • プロデューサー:村山崇、二方由紀子、佐藤誠、細川修
  • 一座差配(アニメーションプロデューサー):諸澤昌男、小林弘靖
  • 座元(アニメーション制作):マッドハウス
  • 製作:大江戸ロケット製作委員会(インデックス・ホールディングス、マッドハウス、UNIVERSAL PICTURES(JAPAN)INC.、博報堂DYメディアパートナーズ)

oedorocketst004.jpg


【大江戸ロケット・主題歌】
オープニングテーマ

👆#2 (1/3)
この動画では、「2撥目」が若干観れます(^^)
「お江戸流れ星IV」(第2話~第25話)
歌 - PUFFY / 作詞 - ピエール瀧 / 作曲・編曲 - Anders Hellgren,David Myhr
第1話、第26話はOPが無く、EDとして流された。
エンディングテーマ
「お江戸流れ星IV」(第1話、第26話)
歌 - PUFFY / 作詞 - ピエール瀧 / 作曲・Anders Hellgren,David Myhr

👆100miles~虹を追いかけて
「100miles〜虹を追いかけて」(第2話~第13話)
歌・編曲 - サンタラ / 作詞・作曲 - 田村キョウコ&砂田和俊

👆Oh! Edo Rocket Ending 2 - Natural High - I Got Rhythm
「I Got Rhythm」(第14話~第22話、第24話、第25話)
歌 - ナチュラル ハイ / 作詞・作曲・編曲 - 大嶽香子
ガーシュウィンの同名作品を引用したオリジナル曲
第23話はED無し
ランキングに参加しています。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村 アニメブログへ にほんブログ村 アニメブログ 名作・なつかしアニメへ

【U-NEXT会員登録について】

本ページの情報は2023年4月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。


【U-NEXTの配信本数、見放題作品について】(2023年4月時点)

動画 31万(見放題27万、レンタル4万)

書籍 91万(マンガ57万、書籍28万、ラノベ6万)

雑誌 180誌以上

「31日間無料トライアル登録」の特典として、下記を付与しております。

★月額プラン2,189円(税込)が31日間無料

★600円分のU-NEXTポイントをプレゼント

上記特典を利用することで、見放題動画を31日間無料でご視聴が可能です。

「ポイント作品・レンタル作品」は、U-NEXTポイントを使って視聴できる作品で、1ポイント1円(税込)相当として利用可能です。無料トライアル期間中もポイントの不足分は有料となりますので、ご注意ください。


【無料トライアル】

お申込みから31日間、月額プラン利用料が無料でお試しいただけるキャンペーンです。

特典として、最新作のレンタルやマンガの購入に使える600円分のポイントもプレゼントしています。

※新規会員登録による無料トライアルはおひとり様1回までです。複数回のご利用は特典対象外になりますのでご注意ください。

★トライアル期間は、登録日を1日目とし31日目までです。

※トライアル期間終了後は自動継続となり、月額プラン利用料が発生します。

※トライアル中もレンタル、購入は有料です。

トライアル終了後の料金は、登録日を1日目とし32日目に初回の月額プラン利用料(2,189円(税込))が発生。以後毎月1日に当月分の月額プラン利用料が発生します。


【裏ワザ】覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り!

●≪送料無料≫プロも愛用の人気植物活力液!全ての植物にオススメ。
植物を超元気にする天然植物活力液「HB-101」
植物本来の力を最大限に引き出せます。

👆私もお気に入り🤗おすすめの植物活力液

コメント

非公開コメント