FC2ブログ

仕事でバイクに跨る爺の日記。懐かしい映画、アニメなどの感想記事中心に記しています。

プロフィール

のぶさん

Author:のぶさん
バイクに跨る爺です。映画、アニメは一晩中語れるほど大好き。人生のカラータイマーも点滅中(o|o)のお年頃。目指すのはシンプルな生き方。

無料ブログポータルサイト

PVアクセスランキング にほんブログ村

PR

当サイトはアフィリエイトプログラムサイトと提携しております。商品購入やサービスご利用の際は、提携先サイトで商品・サービス情報のご確認をよろしくお願いいたします。

コンパクト月別アーカイブ

QRコード

QR
0 コメント

真夜中の名曲②『岬めぐり』

6月7日午前零時をこえました。
♬私の大好きな昭和の名曲の一つ『岬めぐり』をYouTube動画からリンクにてご紹介。


👆岬めぐり 山本コータロー&ウィークエンド
【岬めぐり・曲紹介】
「岬めぐり」(みさきめぐり)は、1974年6月1日にリリースされた山本コウタロー&ウィークエンドのデビューシングルです。
【岬めぐり・曲制作について】
表題曲である「岬めぐり」と、カップリング曲の「あの日の僕でなく」共に作詞は山上路夫さんが担当し、作曲は表題曲は山本厚太郎さん、カップリング曲は南高節さんが作曲を手がけました。

ドラムは上原裕さん、ベースは寺尾次郎さんのシュガー・ベイブのリズム隊で、山下達郎さんがドラム運びとしてレコーディングに立ち会っていたそうである。

作詞を担当した山上さんによれば、日本各地の岬を歩き回って出来た総合的なイメージを基に書いたということであるが、神奈川県三浦市では三浦半島が舞台といわれており、山上も「三浦の人たちに愛され、この歌は幸せですね」と述べている※1。
※1 三浦市(神奈川県) 「岬めぐり」♪ご当地伝説 読売新聞2009年4月22日のアーカイブより

2008年12月10日から2017年1月12日までは、京急久里浜線三崎口駅において接近メロディとして使用されていました。その後、2017年2月10日より、同線三浦海岸駅において三崎口駅とは別のアレンジのものが再び接近メロディとして使用されています。編曲はいずれも塩塚博さんが手掛けました。

オリコンシングルチャートで最高5位を記録し、山本コウタロー&ウィークエンドで最高の売り上げとなる約40万枚を売り上げています。
※ウィキペディアより引用抜粋

★思い出しますなあ。当時中学生だった頃、修学旅行で南九州から霧島、鹿児島・桜島へと向かっている時、バスの中で誰かが、この『岬めぐり』を歌い始めました。やがてみんなで大合唱したのがこの曲。なつかしいなあ~。
バスガイドのお姉さんが、可愛くて男子の眼差しを一身にうけていました💛
開聞岳
👆九州最南端佐多岬と薩摩富士・開聞岳
(2019年9月九州横断ソロツーリングにて)

ランキングに参加しています
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
ランキングに参加しています
エンターテインメントランキング

コメント

非公開コメント