前記事からの続き第二弾です♪
悩める私の結論は・・・
複数の選択肢が出た時は、必ず悔いのない選択結果を一つ、まず出そう~。
その結果・・・
☝今日!スズキ、バーグマン200、キャッシュバックもあって買っちゃいました~(^^♪色はホワイトです。こんな感じになりますかね~☟
▲納車は今月中旬くらいでしょうか。このバーグマン200はバイク便ライダーの私の助っ人機となります。(笑)
▲画像はスズキホームページより
●なぜ、3号機が必要となったのか?
実は背景には、今年の腰椎骨折からの復帰に伴い、後遺障害への対応があります。
障害申請が思いがけず、しかもかなり障害等級が高い結果が出てしまいました。
長い~人生(笑)で先を見た時、やはりバイク乗車時にはなんの不足もないものの、やはりこれも我が定めと用心に越したことはありません。
まず、この仕事の選択理由は家の仕事と介護など家庭の事情で時間の調整がし易かったこととバイクが目の前にあったから。
今、400Xに62㎝(長さ)、40cm(幅)、47cm(高さ)のボックスを積んで配送業務をしていますが、このボックスを付けるとこれが実にバイクに跨りにくいんです。しかも1日も何件もこなしていかなければならず、当然雨の日もありますから、カッパをつけてと!
時には200Kgあるバイクを押し歩きしなければいけない場所にあたるときもあります。
▲壱岐にて
私にはゼロ(クロスカブ)があります。本来なら配送にはこちらのほうが打ってつけなのですが、如何せん高速道路に乗ることができません。この仕事、1日の中で突然高速走行の運送が入ることがあります。1日の仕事を円滑にすすめるためには役不足です。
そこで最初に視野に入ってきたのがかつて乗り慣れたPCXで150CCタイプです。このバイクには多くのバイク便ライダーさんも乗っています。
ところが、このバイクに乗るライダーさんが口を揃えて「風が怖いんだよねえ~」
私も、この言葉には同感です。問題は積荷なのです。荷箱は大きいのですがなんせ軽い荷がほとんどですから~高速走行には気を使います。私の400CCでも横風当りには面食らいます~(笑)。
この仕事にはあまり大きなバイクは適していません。400CCのライダーさんより圧倒的に150~250CCのバイクをコスト面からチョイスしている方がほとんどなんです。
体のことを思えば、少しでも効率よく安全にこなせ、しかもコスト的に私に向いているバイクはないか?と考えていた時、出くわしたのがこのバーグマン200でした。☟
車体のロゴマークを見た時、『200CCなんてスクーターあるのか?』と思いました。
実際、バーグマン200に跨って走って『このスクーター、この仕事にはうってつけだ!』
▲スズキホームページより
まあ、こうした経緯で買い足すことになりました~(笑)健康な体なら400Xでまわっているところですが~。これも私のバイクライフかな~!?
『エッ!大奥からの諫言忘れたのかって?』
忘れてませんよ~。しばらく、この件様子を見て検討することにしますと政治家のような答弁~♪(笑)
ゼロを手放すにはまだまだ~。お店のスタッフがこんなこと言ってましたね。
「お店としては、実のところクロスカブ欲しいです~~~(^^♪」
意外なところでクロスカブの人気の高さを知ることになりました~(笑)
「このライダーさん、いったいどうなっていくんでしょうね~??」
「ではまたみなさん、また逢いましょうね♬」
「サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ~~」
「エッ?おまえ誰かって?」
「ヤデスネ~、淀川の長治ちゃんですよ~」
「知ってるって!?」
あなた、相当古いですよ~(笑)