FC2ブログ

仕事でバイクに跨る爺の日記。懐かしい映画、アニメなどの感想記事中心に記しています。

プロフィール

のぶさん

Author:のぶさん
バイクに跨る爺です。映画、アニメは一晩中語れるほど大好き。人生のカラータイマーも点滅中(o|o)のお年頃。目指すのはシンプルな生き方。

無料ブログポータルサイト

PVアクセスランキング にほんブログ村

PR

当サイトはアフィリエイトプログラムサイトと提携しております。商品購入やサービスご利用の際は、提携先サイトで商品・サービス情報のご確認をよろしくお願いいたします。

コンパクト月別アーカイブ

QRコード

QR
2 コメント

メビウスt-5(PCX125)平戸・生月ところが、②

突然の女房からの帰還命令で、早々の撤退を命じられた私。
すぐさま、撤退するのはくやしいため、ギリギリまで・・・



↑大バエ灯台からみた大バエの断崖。この生月島には野営場もあります。キャンプしたい方いかが?(有料)。今度ソロキャンプで来ようかな・・・





↑生月大橋、生月島側にある大氣圏のあごだしラーメン!(並)¥750です。
長崎、福岡、佐賀など北部九州では、あごでだしをとる食習慣があります。何ともいえないすっきりした味になります。時間もあるため、並でいただきま~す。



↑生月大橋。生月島と平戸島を結んだ3径間連続トラス型としての橋としては世界一の長さ960mの美しい橋。(晴れてると青空とマッチングして大変きれいです)



↑聖フランシスコザビエル教会(平戸市)
平日とはいえ、けっこう観光客がきてるなあ。あたりまえでしょうね。ここは殉教の地としてあまりにも有名。




            ↑フランシスコザビエル記念像

そして、私はメビウスt-5(PCX125)で帰還の途に着いた。さあ今14時15分、
17時30までに太宰府に帰れるか?

昨日の答えです。海岸線(松浦街道)を使えば、伊万里で車の多い箇所のため、4時間近くはかかります。農道を使おう。伊万里から唐津へは山越えと畑や田んぼの間を突っ切って唐津から二丈までの山裾道を使って無事つきました。

平戸、生月などいわゆる北松地区は、アクセスの不便さを除けば、海と海の幸に恵まれ、しかも教会群もおおく、わたしとしては旅にはおすすめのスポットの一つ。皆様いかが?

本日のメビウスt-5(PCX125)の走行距離、341.9Km
AVG 60.4km/ℓ

メビウスの現在走行距離、14,370Km(2015・8・9~)




コメント

みや*bee 2016/09/21 23:16  編集 URL

No title

Babyご誕生おめでとうございます
*\(^o^)/*
急な要請にも対応し、息子さんの元へ一目散。じいちゃん愛、炸裂ですね。
55ライダーα 2016/09/22 00:18  編集 URL

No title

ありがとうございます😃
孫は男の子で3400gあったらしいですよ。
楽しみですよね。😄
非公開コメント